よくあるご質問一覧(オーストラリア学生ビザ申請編)
- いつからビザ申請が可能ですか?
- 手続きにどれくらいの時間がかかりますか?
- パスポートの有効期限はどのくらい必要ですか?
- オーストラリア学生ビザ申請に際して何が必要ですか?
- ビザ申請前に健康診断をオーストラリア大使館指定病院で受診してもいいですか?
- ビザが許可されてからパスポートを取り直したのですが、何か手続きは必要ですか?
- オーストラリア学生ビザの条件はどのようになりますか?
- パスポートにビザシールなど貼られるのですか?
- 間違った名前を元にビザが許可されていることに気がついたのですが、どうすればいいですか?
コース開始日の4ヵ月前よりビザ申請が可能です。
一般的に2週間程度となります。場合によっては更に時間がかかる場合がありますので早めに手続きを開始されることをお勧めいたします。
ビザ申請時に6ヵ月以上の有効残存期間が必要です。
一般的に、6ヵ月以上の有効期間のあるパスポート、入学許可証(electronic confirmation of enrolment : eCOE)のコピーが必要となります。
ビザ申請後に移民局よりお客様専用の健康診断用紙2種類を受け取りますのでそれを使ってオーストラリア大使館指定病院での検査受診が必要となります。
また年齢が18歳未満の場合には別途追加書類の手配が必要となります。詳細はビザ代理申請にお申し込みいただきました後にご案内させていただきます。
ビザ申請を行ってからお客様専用の健康診断用紙を移民局より受け取ります。よってビザ申請をする前に健康診断を事前に受診いただくことはできません。
オーストラリア移民局宛てに新たにパスポートを取り直したことをオーストラリア渡航前に申告しなければなりません。既にオーストラリアへ入国され、オーストラリア国内でパスポートを新たに取得された場合も同様に移民省へ速やかに申告が必要となります。
この手続き代行をご希望の場合には有料で手配させていただきますのでお申し出くださいませ。
オーストラリア学生ビザは、たくさんのビザ条件を守るようビザ所持者に課せられております。ビザ条件のご案内はビザが許可されました際に詳細をご案内させていただきます。
ビザは電子上で許可されるためパスポートには一切シールやスタンプなど貼られません。その代わりにビザ条件の詳細が記載されたビザ発給許可証(Visa Grant Notification : VGN)を移民省が電子メールで発行いたします。VGNは全て英語で記載されているため、日本語で説明した許可通知のご案内をeVisaセンターが手配しお客様宛てに電子メールで送信させていただきます。
大至急オーストラリア移民局宛てに申告が必要となりますのでeVisaセンター宛てにご連絡ください。移民局が名前の訂正をしたことを確認できるまで渡航をお控えいただくこととなります。